社員教育のコンテンツをどう磨いていくか?
以前から、このブログでは、当社がメンバーに対してさまざまな教育を行っていることについてお話ししてます。 「ロジカルシンキング」や「問題発見プロフェッショナル」、「リーンスタートアップ」と、コンサルタントにとって必読書を読 … Read more
以前から、このブログでは、当社がメンバーに対してさまざまな教育を行っていることについてお話ししてます。 「ロジカルシンキング」や「問題発見プロフェッショナル」、「リーンスタートアップ」と、コンサルタントにとって必読書を読 … Read more
私は若い頃コンサルティングファームに在籍していて、自分の市場価値についてかなり悩んでいました。 人の市場価値を給料だけで測るものではないと思うのですが、適切な指標もないので、一旦給料で測るとします。 そうすると、当時いた … Read more
現在、当社では「リーンスタートアップ」を毎週の勉強会で読み合わせています。 メンバーからの経験のシェアをまとめるとこんな感じでした。 顧客の視点から機能がわかるストーリーを描くのが重要 従来型のプロジェクトでは、要件を定 … Read more
現在、採用を強化しているのですが、応募してくださった方に、ブログを読んで・・・というお話を伺い、最近すっかりこちらのブログを書いていないと気づきました。 それで、慌てて更新をしているのですが、最近勉強会では「リーンスター … Read more
結構な時間がかかりましたが、毎週やっている社内勉強会で、「問題発見プロフェッショナル」を読了しました。 単に読み合わせるのではなく、テーマに合わせてみんなの経験をシェアし、明日から使えるようにしているのですが、なかなかす … Read more
毎週の勉強会で、あるべき姿を描くための4Pというフレームワークについて話し合っていたのですが、テキストの最後に、企業の経営理念について記載がありました。 それによると、経営理念とは以下の内容ということです。 経営理念とは … Read more
この度、広島県広島市にアールジーン広島オフィスをオープンいたしました。 主に、代表取締役の小泉耕二が広島市民となり、企画機能を広島市内で担当します。 また、日本西部においてIoTNEWSの取材も強化していきます。 コロナ … Read more
当社が運用するIoTNEWSでは、法人会員を募っておりまして、毎月、有識者の方にさまざまな角度からIoTやAI,DXについてお話を伺う勉強会を開催しております。 その際に、トレンドレポートをお渡ししているのですが、抜本的 … Read more
毎週開催している社内の勉強会で、「あるべき姿」の描き方について話していた時です。 問題発見に必要な4Pというフレームワークについて解説していたのですが、この中の「ポジション」と「パースペクティブ」の違いがわかりづらいとい … Read more
「DXを実行しようとしても、実際にやる人材がいない」そんな悩みを持つ企業が増えてきています。 実際、どういう人材がDX人材なのか、その育成方法などについては、別途IoTNEWSの中で書いていきたいと思います。 それはとも … Read more