DX実現に向けたアプローチ

デジタルトランスフォーメーションには、「ビジネスモデルを新たにデジタル中心に再定義すること」と、「ビジネスプロセスをデジタル中心に再定義すること」の2種類があります。

多くの企業の方から「『作業のデジタル化』や『IoTを活用した可視化』は、DXにはならないのですか?」という質問をいただきます。いつも答えるのは、「実は、こういった、デジタル活用はDXが内包する概念となる」ということです。

では、なぜ、こういった疑問が後をたたないのでしょうか?

DXのスタートは自社を知ることから

デジタル化

多くの企業における、いわゆる「デジタル化」が「DXではない」と言われる、もっとも多くの原因は、デジタル化の取り組みが、企業全体の方向性を考慮しておらず、サイロ化された部署内の効率化にとどまっている、ということなのです。

本来は、急激なデジタル社会の変化を考慮し、少し先を見据えたマイルストーンを明確にした上で、ビジネス戦略を立てることがなによりも必要で、それができることで「企業全体の方向性」を打ち出すことが可能となります。

そして、「自社のビジネスプロセス」を整理し、「儲けの仕組み」が、テーブルに乗っている状態にすることで、その方向性に対する対応策や、施策実施のタイミングが明らかになります。

そうすることで、はじめて、「個別のデジタル化」に関して、企業全体の方向性に沿っているのか、やるべきなのか、という、実施判断ができるわけなのです。

DXで知るべきトレンドとノウハウを皆のものにする

そこで、我々は、IoTNEWSというメディアを使って、多くの企業のDXにとって必要な知見を提供することにしました。何をやるべきか、どうやったらDXが実現できるのか、そういったことに関して、知りうることはすべて公開しようと考えました。

まずは、これをうまく活用して、DX人材を育成してください。必要であれば、社内勉強会を開催し、人材育成を支援することも可能です。

その上で、方針を決める時や、実行する時に、足りない部分を少しだけ補うことができれば、多くの企業はコツを掴み、DXを実現することができるのではないかと考えたのです。

デジタルトランスフォーメーション

DXが必要な時代に、アールジーンができること

しかし、多くの企業では、これらの事前の準備段階を経ることなく、「とりあえずデジタル活用をしよう」とか、「よそが取り組んでいるのにうちは取り組まなくてよいのか」といった、低い視点で取り組みを行っています。

IoTがバズワードとなった時、有識者と呼ばれた方々は、揃って「とりあえずPoCからはじめないといけない」と煽っていましたが、その煽りに乗っかってしまった企業は、事業全体としては、役に立たないプロジェクトを累々と積み上げ、本来デジタル化を進めるべきポイントを見誤ってしまうという結果になりました。

変化の激しい時代に、未来を先読みして、事業のマイルストーンを組み立てることは、右肩上がりの高度成長期のそれと比較しても、かなり難しいことだと思います。

たとえ、大きな方針を決めることができたとしても、既存事業がある中で、どうやって取り組んでいけば良いか、ということに悩むのは当たり前です。

当社のDX支援のアプローチ

 

当社のDX支援のアプローチ

我々、アールジーンは、「DXトレンド情報の収集」「ビジネス戦略の立案」「ビジネスプロセスの可視化」「DX実現のための組織運営の方法」「デジタルツールの活用」と、様々あるDXのテーマの中で、IoTNEWSを運営することで培われたトレンドウォッチャーとしての視点と、15年にわたるデジタル変革に関するコンサルティングの経験から、クライアント企業のDX成功に向けた取り組みを支援していきます。